ムームードメインからバリュードメインへドメイン移管してみたよ!忘れないように手順も

ブログ

投稿日:2018-07-20 更新日:

5月くらいにサーバーを解約してからずっと放置してましたが、ドメインの更新が迫ってきたのでサーバー借りてみました。(お試し期間中です。)

ドメインはレジストラ移管の手続き中ですが、手続きもメモ的に残しておきます。ちなみに今回のドメイン移管の環境はこんな感じです。

移管前:ムームードメイン

移管後:バリュードメイン

別に移管しなくても問題はなかったんですが管理画面はできるだけ少なく済ませたいですよね。おさいぽに微妙にポイント残ってはしまいましたが…

早速移管方法ですがまずは前提として、ムームードメイン、バリュードメインの両方にアカウントがあるのが前提です。


ムームードメイン側での操作


  1. 左側のナビゲーションメニューより「ドメイン操作」→「WHOIS情報変更」と進んで対象のドメインを選択。
  2. WHOIS情報を代理公開にしている場合は、お客様の情報へ変更します。代理公開でない場合は1、2のこの手順は飛ばします。
  3. 「ドメイン操作」→「ドメイン一覧」から対象のドメインを選択
  4. 認証コードの項目に「AUTH_CODE」という英数字の文字列があるのでそちらをコピー。ムームードメイン側での操作は以上で完了です。

バリュードメイン側での操作


  1. こちらも同じく左側のナビゲーションメニューから「ドメイン」→「ドメインの移管」と進んだ先でさらに「ドメインの移管」のテキストリンクを選択。
  2. 移管するドメインをリストで入力(GMO)というテキストエリアがあるのでそこに移管したいドメインを入力して次のステップを選択。
    ※移管元のレジストラによっては割引とかあるみたいですが、今回はGMOレジストラからの移管なので1,382円を支払いました。

  3. 認証鍵と書かれたインプットエリアにムームードメイン側でコピーしたAUTH_CODEの英数字を入力して移管申請。
  4. 登録されているメールアドレスに認証用のメールが届くので記載のURLをクリックして承認。(これを見落としてました。。)

これで移管申請は完了です。無事に移管が終わればメールで連絡が来るはず。移管申請中のドメインの状況はメニューの「ドメイン」→「ドメインの移管」と進んだ先の移管中のドメインの状態を確認の項目から確認可能です。

状態:SentRequest(レジストリ申請済み。レジストリからの結果待ち)

となっているので気長に待つことにします。
悪いことしているわけではないんですが早くWHOIS情報を代理公開に戻したいです。

長くなってしまったのでサーバーのことはまた次回更新に持ち越します。

追記

トランスファー申請不承認のお知らせがきてました。whois情報を代理公開から切り替えたのですがまだ反映されていなかったようです。ターミナルの方では変更済みなのを確認していたのですが、レジストラのwhois検索の方で反映されているのを確認してから再度申請してみようと思います。

登録しているメールアドレス宛ての移管承認のメールを見落としてたのが原因で不承認になってしまってたようです。認証したら無事に移管が完了しました!

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ブログ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【WordPress】新エディター「Gutenberg」ってどうなの?古いエディタを使う方法もご紹介

Gutenberg(グーテンベルク)、なんだか聞き覚えのあるような気もしないでもないですがどうやら人の名前みたいです。Wikipediaからざっくりプロフだとこんな感じでした。 本名はヨハネス・グーテ …

PayPayの優遇キャンペーンが終了へ

【3/8(金) 20時まで】PayPay(ペイペイ)ヤフープレミアム会員限定の優遇キャンペーンを終了へ!

去年から続く電子決済サービス「PayPay(ペイペイ)」布教を目的とした100億円還元キャンペーンの第二弾『やたら当たるくじ』の当選確率を「ヤフープレミアム」会員限定で通常10回に1回の当選確率を5回 …

MacBook ProをMojaveにアップデートしたらiCloudにログインできなくなった件。

先日、iMacはMojaveへアップデートを行いましたが、メインマシンであるMacBook Proはもう少し様子を見てからアップデートを行うつもりでした。 でしたが、最近MacBook Proの不具合 …

LINE Payが平成最後の超Payトク祭を本日より開催!!LINE Payアプリの支払いで最大10,000円還元にアップ

状況が目まぐるしく変化していて、ようやく習慣づいてきたブログも休みがちになってしまい気付けば前回の更新から10日も経ってしまっていました。 その間、Xperia1が国内でお披露目されていたり、iPho …

ニックネーム
DeLux
プロフィール

30代の東京生活に疲れたWEBエンジニア。
好きなことで生きて行きたいがためにあれこれと手を出してます。
主にAdobe、Google、Apple、SONY辺りの記事とコーディングやプログラム、たまに動画編集やデザインなどのTips的な記事を更新してます。

ガジェットも大好きなのでその辺りもぼちぼち増やす予定。