Chromeを73へアップデート後、セレクトボックス(プルダウンメニュー)がサイト内検索の対象外に

ブログ

投稿日:

Chrome73がダークモードに対応したら、シークレットモード との違いがわかりづらくなったということを記事にしましたが、今回はちょっと挙動がおかしい点のご紹介です。

Chrome73のアップデート情報はこちらです。
https://chromereleases.googleblog.com/2019/03/stable-channel-update-for-desktop_12.html

ドキュメント内の検索でセレクトボックス(プルダウンメニュー)の文字列がヒットしない

以前までは「日本語」の文字列がハイライト表示

私もそこまで使う機会は多くないので、昨日まで気が付かなかったのですが以前のバージョンまでサイト内検索(Macの場合、コマンド +F。Winの場合、コントロール+F。)で検索文字列が一致した場合は、フォームのパーツも含めてハイライト表示の上、該当箇所へ画面内の移動、一致した数と正常な動作ができていました。

それがChrome73だとなぜかセレクトメニューとかドロップダウンメニューとか呼ばれる、selectタグのoptionの文字列はハイライトもされず、同様の文字列があった場合でも数はゼロのままです。ハイライトも一致数も出ないものの、たまに画面内での移動はされたりすることからselectを検索対象から外したというよりはバグ、不具合の可能性が高そうですが…

不具合の解決・改善方法

検索しても同様の事象の報告がなかなか見つからず、使う人が少ないのか検索の仕方が悪いのかChrome73を維持したままセレクトボックスでハイライト表示をする方法は残念ながら見つかりませんでした。

現状はダウングレードで対応

個人的にはセキュリティ、パフォーマンス的にもダウングレードはあまりやりたくはないのですが現状のところ他の解決方法が見つからなかったのでバージョンを下げる他なさそうです。

それぞれ以下から目的のバージョンをダウンロードしてご利用ください。

Windows

https://filehippo.com/jp/download_google_chrome/history/

Macintosh

https://google-chrome.jp.uptodown.com/mac/old

そしてこれが重要なんですが、Chromeをダウングレードしたら自動更新はオフに設定を変更しましょう。そうしないとまた最新版にアップデートされてしまい、直らないという無限ループに陥ります。

Chromeの画面内検索の不具合まとめ

セレクトボックス内の文字列は画面内検索では現状は一致しません。改善方法も現状はわかっていないためChromeのダウングレードで対応するか、別ブラウザを利用しましょう。ダウングレードの場合は自動更新をオフにする必要もあり、そのままバージョンが取り残される可能性もあるので後者の別ブラウザ利用の方がオススメ。

ということで、あまり解決にはなりませんでしたが直ることを願いGoogle先生にはご一報入れておきました。

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ブログ
-, ,

執筆者:

関連記事

USB4

iPhoneへの採用?Thunderbolt 3ベースの新規格「USB4」の仕様を発表!転送速度は40GB

新型iPhoneはLightningからUSB TYPE-C(USB-C)搭載なんていう噂は出るもののiPhone XS現在、Lightning端子のままですが今回の新規格の発表でTYPE-Cの搭載の …

モバイルSuicaの年会費が無料へ

2020年2月26日以降モバイルSuicaの年会費1030円(税込)が無料に!ガラケーはサービス縮小へ

今まではJRのクレカ「Viewカード」か「Apple Pay」、「Google Pay」以外には年会費として1,030円の支払いが必要でしたが、2020年2月26日よりクレジットカードの種類に限らず無 …

Adobe Creative Cloudの2019版がリリースされたから早速アップデート!Gitの不具合の修正は?