Mac版Google Chromeがダークモードにネイティブ対応。おかげでシークレットモードと同化…元に戻すには?

ブログ

投稿日:

Macを立ち上げ、いつも通りChromeブラウザを起動するとウィンドウが黒くなってました。Macの環境設定にダークモードに変更しているのですが、ダークモード設定時でも Chromeは通常時グレーウィンドウでシークレットモード時は黒と違いがあって便利だったのですが、どうやら Chrome 73からはダークモードにネイティブ対応してしまったようです。

正直、余計なアップデートなのですが元に戻す方法を探してみたところ2つの方法が見つかりました。

Macの環境設定からライトモードへ変更

環境設定から「ライト」へ変更

MacOSの一般設定から外観を「ライト」へ変更することでウィンドウカラーをグレーに変更することが可能です。ただし、この方法はOSでの設定変更となるためChrome以外のアプリケーションにもどう設定が反映されるためChromeのみの色を変更したいという場合は後述の方法を行う必要があります。

 Chromeのテーマを利用してして差別化を図る

もう1つの方法はChromeの環境設定からテーマをインストールし反映する方法です。Chrome72以前に戻すことはできませんでしたが、少なくともシークレットモードとの差別化はできるため私はこちらの方法を採用しました。

デザイン→テーマ
テーマを変更

ということでChromeのウィンドウがダークモードになっていた原因は、昨日のアップルのスペシャルイベント後にMacOS、iOSともにアップデートが来ていたのでてっきり自動アップデートでChromeも黒くなったのかなと思いましたが、Chromeのアップデートによるものでした。

以前とまったく同様にというわけにはいきませんでしたが、シークレットモードとの差別化にはテーマ変更がオススメです。

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ブログ
-, ,

執筆者:

関連記事

PayPayの優遇キャンペーンが終了へ

【3/8(金) 20時まで】PayPay(ペイペイ)ヤフープレミアム会員限定の優遇キャンペーンを終了へ!

去年から続く電子決済サービス「PayPay(ペイペイ)」布教を目的とした100億円還元キャンペーンの第二弾『やたら当たるくじ』の当選確率を「ヤフープレミアム」会員限定で通常10回に1回の当選確率を5回 …

nanaco(ナナコ)モバイルがログインできなくなった時の対処方法

マネフォーワードのアプリを開いたら口座のカテゴリに「!」マークが付いていたのでまたSuicaが連携失敗しているのかなと確認してみると、Suicaは案の定でしたがもう一つ「nanaco(モバイル・ネット …

ムームードメインからバリュードメインへドメイン移管してみたよ!忘れないように手順も

5月くらいにサーバーを解約してからずっと放置してましたが、ドメインの更新が迫ってきたのでサーバー借りてみました。(お試し期間中です。) ドメインはレジストラ移管の手続き中ですが、手続きもメモ的に残して …

USB4

iPhoneへの採用?Thunderbolt 3ベースの新規格「USB4」の仕様を発表!転送速度は40GB

新型iPhoneはLightningからUSB TYPE-C(USB-C)搭載なんていう噂は出るもののiPhone XS現在、Lightning端子のままですが今回の新規格の発表でTYPE-Cの搭載の …

ニックネーム
DeLux
プロフィール

30代の東京生活に疲れたWEBエンジニア。
好きなことで生きて行きたいがためにあれこれと手を出してます。
主にAdobe、Google、Apple、SONY辺りの記事とコーディングやプログラム、たまに動画編集やデザインなどのTips的な記事を更新してます。

ガジェットも大好きなのでその辺りもぼちぼち増やす予定。