アマゾンミュージックアンリミテッド

【2019最新版】Amazonミュージックアンリミテッド(月額780円)を解約する方法

ブログ

投稿日:

昨年の暮れに3ヶ月99円で利用できるキャンペーンのタイミングで申し込んだアマゾンミュージックの有料サービスAmazonMusicUnlimitedですが、いつの間にか3ヶ月も過ぎ課金してしまっていました。

楽曲が多いとはいえ通勤のタイミングでしか使わないサービスのため解約しようとしたら解約方法がわかりづらかったのでやり方をまとめました。

解約はPCを推奨!スマホ版は解約できない?

PCからだとアカウントサービスからすぐに解約ページが見つかったのですが、スマホ版は同じような導線をたどっても解約ページが見つかりませんでした。iPhoneだったからかもしれませんが、ブラウザからAmazonのページに行ってもAmazonアプリが立ち上がってしまい、アプリ内のアカウントサービスからはアマゾンミュージック関連のメニューは見当たりませんでした。

じっくり探せばあるのかもしれませんが、そこに時間をかけるよりはすんなり見つかるパソコン版で解約してしまった方が簡単だと思いますのでAmazonMusicUnlimitedのサービス解約にはパソコン版がオススメです。

手順は以下の通りです。

  1. Amazonへログイン
  2. アカウントサービスを選択
  3. Amazon Musicの設定を選択
  4. 登録をキャンセルする
パソコン版アカウントサービス
iOSアプリ版では見当たらず

あとはアンケートへ回答しながら(無回答も可)画面の案内通りに進んで行くと解約が可能です。私の場合は、次回更新のタイミングが3月20日だったのですが本日(3月12日)解約を行なっても3月20日まではアンリミテッドでの利用が可能なので早めに解約したから損するということはないみたいです。

なので必要ないなと感じたらそのタイミングで解約してしまいましょう!まぁ、解約しようというタイミングもスマホを触っている時が多いような気もするのでスマホから解約を分かりづらくしているのはそういう理由もあるのではとも勘ぐってしまいますね。

私は今日でAmazonMusicUnlimitedを解約してしまいましたが、有料とはいえ月額780円と低額なのと曲数も多いのでライトユーザーにはオススメです!今後も無料版のAmazonミュージックは利用し続けるのでまたお得なキャンペーンがあったら再度入会したいと思います。

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ブログ
-,

執筆者:

関連記事

【Android】Googleの検索履歴を残さない方法。最新の方法も追記しました。

ブログ自体はリニューアルしたもののJetPackのアカウントなんかは以前のままなので、過去に需要のあった記事をリライトして復活させました。 スクリーンショットも当時使っていたXperiaZ2のもので感 …

LINE Payが平成最後の超Payトク祭を本日より開催!!LINE Payアプリの支払いで最大10,000円還元にアップ

状況が目まぐるしく変化していて、ようやく習慣づいてきたブログも休みがちになってしまい気付けば前回の更新から10日も経ってしまっていました。 その間、Xperia1が国内でお披露目されていたり、iPho …

iPhoneで留守番電話機能を無料で設定・利用する方法

まずは結論から、iPhoneの利用自体が久々なのと以前に使用していた時はデータ通信専用だったので気に留めたこともなかったのですが、iPhoneにはAndroidやガラケーにあるような無料で利用できる「 …

【WordPress】新エディター「Gutenberg」ってどうなの?古いエディタを使う方法もご紹介

Gutenberg(グーテンベルク)、なんだか聞き覚えのあるような気もしないでもないですがどうやら人の名前みたいです。Wikipediaからざっくりプロフだとこんな感じでした。 本名はヨハネス・グーテ …

ニックネーム
DeLux
プロフィール

30代の東京生活に疲れたWEBエンジニア。
好きなことで生きて行きたいがためにあれこれと手を出してます。
主にAdobe、Google、Apple、SONY辺りの記事とコーディングやプログラム、たまに動画編集やデザインなどのTips的な記事を更新してます。

ガジェットも大好きなのでその辺りもぼちぼち増やす予定。