XcodeをインストールしてiOSシミュレータの仕様方法とiPhone X系の操作方法

ブログ

投稿日:2018-09-26 更新日:

iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRと似たような名前でどうなんだろうと思うようなネーミングのiPhoneが事前のリーク通り発表されましたね!

個人的にはiPhone XRが気になりはしているのですが、XS系に比べるとベゼルの太さが気になるような気がしました。とは言え、現在私が利用しているのはXperiaのごん太ベゼルなんですが何の不自由もありません。

ベゼルレスの昨今のトレンドは使い勝手とのトレードオフのような気もしてしまいます。

そんなこともあって、まだiPhoneに戻るのは様子見しようと思うので引き続きiOSシミュレータで頑張ります!!

ということで導入方法の説明です。WindowsにはおそらくインストールできないのでChromeかSafariあたりのブラウザの開発者ツールなどの簡易的なものかVisualStudioあたりかと思います。

Xcodeをインストール

App Storeかブラウザから以下をインストールします。

https://developer.apple.com/jp/xcode/

なかなかの容量なのでインストールには時間かかりますがしばらく放置。

Xcodeを起動後、iOS Simulatorを選択

Xcode設定画面
Macのメニューバーから「Xcode→Open Developer Tool→Simurator」

するとiPhone X〜XS Maxあたりが立ち上がると思います。
この辺りはXcodeのバージョンによると思うのですが私の環境下ではXS Maxが起動しました。

iPhoneのセットアップ

iPhone XS Maxホーム画面
iPhone XS Max

起動後は英語表記になっているので「Settings→General→Language & Region→iPhone Languege」から日本語に変更します。

言語選択画面
日本語を選択

ちなみにホーム画面に戻る場合は、画面下に表示されているバーを上にドラッグします。

デバイスの切り替えはメニューバーより可能なので他のデバイスも必要なものがあれば同様に設定しましょう。

Simulator設定画面
メニューバーより各種デバイス切り替え可能

あとはゴリゴリ開発をしていくなりよしなに利用して行きましょう。

Simulatorでのブラウザデバッグ方法

とはいえ、私の場合はアプリ開発の経験はないのでSimulatorのメイン用途はブラウザのデバッグです。

シミュレータ側のSafariを起動して、対象のウェブサイトを開いたらMac側でも同じようにSafariを開きます。

Mac側のSafariのメニューバーから「開発→シミュレータ(対象のデバイス)」を選択するとWebインスペクタが開くのであとは通常のウェブサイトのデバッグと同じように調整を行なって行きます。

Safari設定画面
Webインスペクタの利用方法

ちなみにMac側のSafariに開発メニューがない場合には、Safariの「環境設定→詳細」のメニューバーに”開発”メニューを表示にチェックを入れましょう。

ChromeもそうですがSafariもキャッシュがきついのでリロードの際には「⌘command+option+R」でキャッシュ無視のリロードを利用しましょう。

【追記】@アットマークが入力できなかったのでメモ

Macのキーボードでアットマークを打っても、シミューレータ側だとなぜか[のキーになってしまうので対応方法。

Hardwere→Keybord→Toggle Software Keyboard

上記設定から進んで、「Toggle Software Keyboard」を選択するとシミュレータ上に仮想キーボードが表示されます。

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ブログ
-,

執筆者:

関連記事

アマゾンミュージックアンリミテッド

【2019最新版】Amazonミュージックアンリミテッド(月額780円)を解約する方法

昨年の暮れに3ヶ月99円で利用できるキャンペーンのタイミングで申し込んだアマゾンミュージックの有料サービスAmazonMusicUnlimitedですが、いつの間にか3ヶ月も過ぎ課金してしまっていまし …

【Android】Googleの検索履歴を残さない方法。最新の方法も追記しました。

ブログ自体はリニューアルしたもののJetPackのアカウントなんかは以前のままなので、過去に需要のあった記事をリライトして復活させました。 スクリーンショットも当時使っていたXperiaZ2のもので感 …

ムームードメインからバリュードメインへドメイン移管してみたよ!忘れないように手順も

5月くらいにサーバーを解約してからずっと放置してましたが、ドメインの更新が迫ってきたのでサーバー借りてみました。(お試し期間中です。) ドメインはレジストラ移管の手続き中ですが、手続きもメモ的に残して …

LINE Payが平成最後の超Payトク祭を本日より開催!!LINE Payアプリの支払いで最大10,000円還元にアップ

状況が目まぐるしく変化していて、ようやく習慣づいてきたブログも休みがちになってしまい気付けば前回の更新から10日も経ってしまっていました。 その間、Xperia1が国内でお披露目されていたり、iPho …

ニックネーム
DeLux
プロフィール

30代の東京生活に疲れたWEBエンジニア。
好きなことで生きて行きたいがためにあれこれと手を出してます。
主にAdobe、Google、Apple、SONY辺りの記事とコーディングやプログラム、たまに動画編集やデザインなどのTips的な記事を更新してます。

ガジェットも大好きなのでその辺りもぼちぼち増やす予定。