Googleが新ゲームプラットフォーム「STADIA(ステイディア)」を発表!ゲームPC不要でパソコンならどのOSでも遊べちゃう

ガジェット

投稿日:2019-03-20 更新日:

GoogleがGDC 2019でドリームキャストやプレイステーションなどのゲーム機を展示していたりと噂には上がってはいましたが、新ゲームプラットフォーム『Stadia(ステイディア)』を発表しました。

また、新プラットフォームの発表に合わせてグーグル自社にゲームスタジオ「Stadia Games and Entertainment」の設立も発表されました。

ストリーミングサービスのため高価なハードは不要

既存のサービスとしては、ソニーが展開しているストリーミングサービスPlayStation Now(以下、PS Now)の競合サービスなのかなといった印象ですが、今回Googleが発表した『Stadia(ステイディア)』ではChromeブラウザからアクセス可能なことから高価な端末を必要とせず既存のPCやスマホ、Chromecastでもプレイ可能と発表されておりPSNowに比べるとプレイまでのハードルはかなり低めです。

また、端末は上述の通り高スペックを必要としなくても『Stadia(ステイディア)』側では、AMDと提携して専用のハイエンドGPUを設計しており、グーグルの発表によればXbox One XやPS4 Proをも上回るとのことです。

会場で披露されたゲームのほとんどはPCやPS4、XboxOneなどでもプレイ可能なものが大半だったため現状ではマルチプラットフォームの中の選択肢の一つに過ぎませんが、シェアが拡大して一般ユーザーへの認知が進むようであれば既存のコンシューマー機には大打撃となることは間違いなさそうです。

また、スマートフォンからもプレイ可能なことからNINTENDOSwitchあたりもライバルとなりうるのではないでしょうか。

Google『Stadia(ステイディア)』価格とリリース時期は?

クラウドサービスということもありスペックもアップデートで向上可能なことから、かなり惹かれるサービスではありますが肝心の価格やリリースのスケジュールに関しては発表は行われませんでした。

今後の詳細に関しては「Google I/O」での発表されるとのことです。

https://events.google.com/io/

『Stadia(ステイディア)』まとめ

WindowsやMac、AndroidなどOSやデバイスを問わずChromeブラウザからPS4やXboxOneと同等以上のゲームのプレイが可能で『Stadia(ステイディア)』専用のコントローラーも用意してあり、サードパーティ製のコントローラーやキーボード、マウスなどの周辺機器も使用可能。

すごいサービスで期待は高まる反面、Google先生は「Allo」をはじめ、一方的なサービス終了の常習犯でもあるため流行らないと思ったらすぐにやめそうな気もわずかにしています。

ピピンアットマークのようなことにはならないことを祈りたいですが、シェアが拡大してしまうとソニーが窮地に…行方を見守りたいと思います。

iOSには非対応

PC版はOSを問わずChromeブラウザから利用可能にも関わらずiOSには非対応とのことです。スマートスピーカーもそうですし、露骨な締め出しのような……。

日本国内ではスマホはまだまだiPhone全盛のため、利用できるユーザーは激減となってしまいそうです。

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ガジェット
-,

執筆者:

関連記事

SONYのノイキャン付きワイヤレスヘッドフォン「WF-1000X」を一年使ってみて

まず前提として、私は基本的にはSONY信者と言っていいくらいにソニーは大好きです!テレビはもちろん「BRAVIA」、レコーダーもSONY製、スマホは常にiPhoneと迷いながらも「Xperia」、ゲー …

MWC2019「Xperia」プレスリリースまとめ!フラッグシップ「」「Xperia 1」を筆頭に「Xperia 10」、「Xperia 10 Plus」、「Xperia L3」の計4機種の発表

外観や発表機種に関しては事前リーク通りとなりました。 目次 -この記事に書かれている内容- [非表示表示]1. ラインナップは以下の4機種が発表2. Xperia 12.1. Xperia XZ3とX …

4本目のスマートウォッチの購入に悩む。GARMINとSUUNTOで比較。

価格の割にとても気に入っていたスマートウォッチ「TicWacth E」ですが、9月に川遊びをしていた所、水没してしまいお亡くなりになりました。みなさんも「TicWacth E」の防水機能は過信しないよ …

BRAVIA KJ-65X8000G [65インチ]

久々に買ったSONY製品「BRAVIA(ブラビア)」を10年ぶりに買い換えました。

購入したテレビは「BRAVIA KJ-65X8000G [65インチ]」でお値段はポイント付与分や利用分を引くと11万円程度で購入できました。 ちなみにサムネの画像はテレビ東京のマグロの番組です。(毎 …

ニックネーム
DeLux
プロフィール

30代の東京生活に疲れたWEBエンジニア。
好きなことで生きて行きたいがためにあれこれと手を出してます。
主にAdobe、Google、Apple、SONY辺りの記事とコーディングやプログラム、たまに動画編集やデザインなどのTips的な記事を更新してます。

ガジェットも大好きなのでその辺りもぼちぼち増やす予定。