Chrome 悪質サイトを排除へ

【Google】Chrome戻るボタンで戻れないサイトを排除へ

ブログ

投稿日:

特にストレスが溜まるのが、Android版などのモバイル端末でChromeを使用している際なのですが、Safariの場合はスワイプでのブラウザバックの他に戻るボタンを長押しすると開いてるタブの履歴が一覧で表示されるので、その中の目的の物へブラウザバックすることは割と容易なのですが、これがChromeの場合ブラウザバック連打で戻るほかありませんでした。(別タブを開いて履歴からは戻れますが…)

ほとんどが海外サイトで広告を誤って踏んでしまった際などの遭遇なのであまりメジャーなサイトでは、見かける機会も少ないのですが正式なリリースが待ち遠しいですね。

さらにChrome71では「勝手なリダイレクト」をする不正な広告をブロック

こちらは11月の発表と時系列的には前後してしまいますが、今回のブラウザバックで戻れないサイトを排除すると発表と関連して、勝手なリダイレクトをする不正な広告をブロックするということも発表されていました。

前述の戻るボタンで戻れないサイトの仕組みとしてはリダイレクトしまくりで、履歴をひたすら増やすという手法がほとんどのため「リダイレクト広告をブロック」と「戻るで戻れないサイト」の両者とも履歴操作に関わるサイトなのでそういったリダイレクトを何回以上行う動作を禁止するといった機能になるんでしょうかね。

リダイレクト自体は私も301リダイレクトなんかは、使う機会が多いのでどういった仕様になるのかは注目しておきたいと思います。

まずはChrome Canaryから

Chromeにはデベロッパー、開発者向けの「Chrome Canary」が公開されているのですが、新機能はまずはこちらの「Chrome Canary」で試験的に先行リリースされます。

https://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/canary/

私も未インストールでしたが、PC版以外にもAndroid版もあるので今回発表されたものは歓迎したい機能なので試しにインストールしてみようと思います。

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ブログ
-,

執筆者:

関連記事

LINE Payが平成最後の超Payトク祭を本日より開催!!LINE Payアプリの支払いで最大10,000円還元にアップ

状況が目まぐるしく変化していて、ようやく習慣づいてきたブログも休みがちになってしまい気付けば前回の更新から10日も経ってしまっていました。 その間、Xperia1が国内でお披露目されていたり、iPho …

AdSenseの申し込みから広告掲載までとWordPressのカスタマイズ方法。作業時間は20分程度