Chrome 悪質サイトを排除へ

【Google】Chrome戻るボタンで戻れないサイトを排除へ

ブログ

投稿日:

特にストレスが溜まるのが、Android版などのモバイル端末でChromeを使用している際なのですが、Safariの場合はスワイプでのブラウザバックの他に戻るボタンを長押しすると開いてるタブの履歴が一覧で表示されるので、その中の目的の物へブラウザバックすることは割と容易なのですが、これがChromeの場合ブラウザバック連打で戻るほかありませんでした。(別タブを開いて履歴からは戻れますが…)

ほとんどが海外サイトで広告を誤って踏んでしまった際などの遭遇なのであまりメジャーなサイトでは、見かける機会も少ないのですが正式なリリースが待ち遠しいですね。

さらにChrome71では「勝手なリダイレクト」をする不正な広告をブロック

こちらは11月の発表と時系列的には前後してしまいますが、今回のブラウザバックで戻れないサイトを排除すると発表と関連して、勝手なリダイレクトをする不正な広告をブロックするということも発表されていました。

前述の戻るボタンで戻れないサイトの仕組みとしてはリダイレクトしまくりで、履歴をひたすら増やすという手法がほとんどのため「リダイレクト広告をブロック」と「戻るで戻れないサイト」の両者とも履歴操作に関わるサイトなのでそういったリダイレクトを何回以上行う動作を禁止するといった機能になるんでしょうかね。

リダイレクト自体は私も301リダイレクトなんかは、使う機会が多いのでどういった仕様になるのかは注目しておきたいと思います。

まずはChrome Canaryから

Chromeにはデベロッパー、開発者向けの「Chrome Canary」が公開されているのですが、新機能はまずはこちらの「Chrome Canary」で試験的に先行リリースされます。

https://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/canary/

私も未インストールでしたが、PC版以外にもAndroid版もあるので今回発表されたものは歓迎したい機能なので試しにインストールしてみようと思います。

ダブルレクタングルからレスポンシブへ




ダブルレクタングルからレスポンシブへ




-ブログ
-,

執筆者:

関連記事

スマホの料金が高いと問題になってますが、月1,000円以下でも格安SIMにしないのはどうして?

今回は特に疑問解決とかそういったテーマではないんですが、最近よく「docomo」、「au」、「SoftBank」所謂3キャリアが政府から料金高いけど何とかならないの?と再三お叱りを受けてるといったニュ …

【3ヶ月99円(税込)】amazon music unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)が激安だったので入ってみました。

電車での通勤中などに重宝しているamazon prime music、amazonのプライム会員であればプライムミュージックでも特別不満もなく使えるんですが最近アプリを立ち上げる度に今なら安いよとポッ …

Chromeを73へアップデート後、セレクトボックス(プルダウンメニュー)がサイト内検索の対象外に

Chrome73がダークモードに対応したら、シークレットモード との違いがわかりづらくなったということを記事にしましたが、今回はちょっと挙動がおかしい点のご紹介です。 Chrome73のアップデート情 …

playstation

PSプラス2019年3月のフリープレイに「地球防衛軍」、「コールオブデューティー」を配信

先月をもって「PSVSITA」の新規コンテンツ配信は終了してしまったプレイステーションの有料サービスPlayStation®Plus(通称PSプラス)のフリープレイですが、今月3月のラインナップが先行 …

ニックネーム
DeLux
プロフィール

30代の東京生活に疲れたWEBエンジニア。
好きなことで生きて行きたいがためにあれこれと手を出してます。
主にAdobe、Google、Apple、SONY辺りの記事とコーディングやプログラム、たまに動画編集やデザインなどのTips的な記事を更新してます。

ガジェットも大好きなのでその辺りもぼちぼち増やす予定。