サイトアイコン DeLux-デラックス

Googleアナリティクス(GA)APIの項目だったりスプレッドシート用のアドオンの使い方

GoogleアナリティクスとGoogleスプレッドシートの連携

GoogleAnalytics(以下GA)単体でもとても便利なんですが、複数のプロファイルを一覧で見たいとかデータをごにょごにょしたい時だと不便な点もあるので、私の場合そんな時はスプレッドシートにまとめてしまってます。

とはいえGAのカスタムレポートだったりデータスタジオだったりでもできるとは思うのであくまで私の場合です。
データスタジオは便利ですし、可能性も感じてはいるんですがリリースからの期間もそうですし利用期間も短く調べても情報出てこないことも多いので今後勉強して行きたいと思います!

スプレッドシートでGAの必要データを取得可能にする

まずはこのアドオンをインストールします。

Google Analytics Spreadsheet Add-on

アドオンインストール後に上部メニューの「アドオン」→「Google Analytics」→「Create new report」を選択するとサイドバーが出現するので以下の項目を入力して行きます。

初回のみGoogleから認証を求められると思いますがそのまま進めてOKです。

1) Name your report

Name
レポート名なので任意で付けてしまって大丈夫です。

2) Select a view

Account
利用したいGAのアカウントを選択。

Property
アカウント配下の見たいサイトを選択。

View
ビューデータを選択。設定を変更していないようであればデフォルトの「すべてのウェブサイトのデータ」で問題ありません。

3) Choose configuration options

ここからが必要なデータによってかなり変わってきます。
設定可能な項目は3つ。

Metrics

※ちなみに辞書には載っていないですが、指標とか測定法の意味らしいです。

inputにフォーカスすると設定可能なMetricsの値がサジュエストで表示されます。すべて英語なんですがなんとなくイメージできると思います。
設定可能な親項目だと以下になります。

以上です…同じ項目が重複していますが誤植ではなくサジェストには複数に別れて表示されます。
上記サジェストを親項目とするとその配下の子の項目が各々違います。いずれは一緒になりそうですが。

それぞれの意味を知りたいって方は以下のクエリエクスプローラというツールにアクセスして翻訳してしまえば概ねわかるのではないでしょうか。

クエリエクスプローラ

項目は上記のように多数存在しますが、実際に使いそうなのだと以下くらいかなと思います。

他には広告も取り扱っているようであればAdwordsやAdsence、DoubleClickのデータなんかも見れた方がいいかもしれないですね。

Dimensions

※こちらは大きさ

設定可能な項目は前述のMetricsと似てますが以下の親項目があります。

などなど。

Segments

※断片、一部分

これはGA側がデフォルトで用意してある項目が読み込まれる他、作成済みのセグメントも読み込まれます。
データ取得してからスプレッドシート側でもデータはごにょごにょできるので作っても作らなくてもいいです。

アドオンを利用してデータ取り込み

前置きがかなり長くなってしまいましたが正直1と2だけ入力してしまってCreate Reportのボタンを押しちゃって構いません。

実際に作成して利用しているスプレッドシートの画面がこちらになります。

Report Configuration

実際の設定シートのためモザイク多めとなっております。。

Filtersの項目はかけなくても問題なかったのですがランディングページのURLを条件にしているので念のため非表示にしていますが、以下のようなフィルタリング設定にしてあります。

ga:goalCompletionsAll>3;ga:landingPagePath!@URL

ざっくり説明するとコンバージョン数が3件以上でランディングページのURLに「URL」という文字列を含まないデータを取得してねという意味です。

それを踏まえて、画像の設定値の説明は以下の通りです。

Report Name

任意レポート名

View ID

GAのビューID、別タブでGAを開いて管理メニューのビューIDをコピペしちゃってもOKです。

Start Date

データの取得開始日、日付を直接入力してもいいですし、○daysAgoのような形式で何日前からでも入力可能です。
画像の設定値は7daysAgoなので7日前を取得開始日に設定してあります。

End Date

データの取得完了日。こちらも開始時StartDateと同様に設定可能。
設定値はyesterdayなので昨日までのデータになります。データがブレても問題なくて速報値で知りたいという場合は当日のデータも取得可能なので、todayと入力しましょう。

Metrics

取得したいデータ。ここでPVだったりコンバージョンだったりを選択します。
設定値はga:goalCompletionsAllとga:sessionsでそれぞれ、すべてのコンバージョンとセッション数となります。

Dimensions

取得したデータから必要なデータを整形。設定値はga:landingPagePathとランディングページのURLを設定してあります。

Order

取得したデータの並び替え。-ga:goalCompletionsAllと-ga:sessionsを入力しているのでそれぞれ、コンバージョンの多い順、セッションの多い順となります。

Filters

前述した取得したデータの絞り込み。

Limit

データの最大取得数。設定値は10としているので最大10件のデータ取得となります。

以上の設定をまとめると以下のデータの取得になります。

7日前から昨日まで3件以上コンバージョンしたランディングページのURLと件数を上位10件取得する、またsessionに設定している方も同じく7日前から昨日までセッションが20以上あるランディングページのURLを上位10件取得になります。

スケジュール化してデータの自動取得

思った以上に長くなってしまったので後編に続きます!

次回はスケジュールでのデータの自動取得なんかもまとめたいと思います。

モバイルバージョンを終了